
「花火大会」と「展覧会」と「儚さ」と
さる10月の13日、鴻巣の家や森をご提供下さったT様にお誘いいただき、鴻巣の花火大会を見に行きました。 鴻巣花火大会 ギネスブックに載るほどの大規模の花火大会で、どでかい四尺玉もあがると聞いて期待して観にいきましたが、その期待を何十倍も上回...
さる10月の13日、鴻巣の家や森をご提供下さったT様にお誘いいただき、鴻巣の花火大会を見に行きました。 鴻巣花火大会 ギネスブックに載るほどの大規模の花火大会で、どでかい四尺玉もあがると聞いて期待して観にいきましたが、その期待を何十倍も上回...
先日、美術教室でレッスンを終えて外の庭で遊んでいた子どもたちが「先生、せんせい! ものすごいいっぱいアリがいるんだよ!」と呼びに来たので行ってみると、遠目から見てもわかるほどの黒い塊がゆっくりと同じ方向に移動しているのが見えました。どういう理由かはわかりま...
絵を描くことに自信を持っている、あるいは 絵を描くことに全く躊躇がない。自信を持ってそう言える人は なかなかいないかもしれません。 美術の先生と呼ばれる仕事をしている私も、人前で絵を描いて見せるような場面では「ほら、よく見ていなさい! 」などと言...
美術教室にお子さんを通わせてくださっている親御さんの中に 「うちの息子は全く落ち着きが無いんですよ・・・ 美術で絵を描いたり工作を作ったりしていれば、少しは集中力がつくんじゃないかと思って、、、」 という具合に悩みをお話しされる方がありま...
絵がうまく描けなくちゃダメなのかぁ?! ああ、、あのぉ、、開き直っているわけでも、怒っているわけでもありませんので、ご心配なく。 児童画展などでは、観覧者の方が子どもたちの絵を見ながら あちらこちらで感嘆の声をあげていらっしゃいます。 ...
鴻巣アートの森にて8月17、18、19日に美術教室、アトリエトントンの生徒さん保護者の皆さんと初めてのイベントがあり、さわやかな夏の日を過ごしました。子どもたちも保護者の皆さんも森で竹を切ったり、竹の工作を作ったり、かき氷を作って一緒に食べたりと、鴻巣の森での...