
会員様むけ 新サイトからのメールは届いているけれどログインできません(T_T)
会員様むけの記事になります。 芸術による教育の会では、いままでサークルスクエアを利用し会員サイト(旧サイト)を運営しておりましたが、2019年年末より、新サイトへと移行しております。 ■旧サイトの登録があった方には、旧サイト→新サイトへ事務...
会員様むけの記事になります。 芸術による教育の会では、いままでサークルスクエアを利用し会員サイト(旧サイト)を運営しておりましたが、2019年年末より、新サイトへと移行しております。 ■旧サイトの登録があった方には、旧サイト→新サイトへ事務...
今回も会員様向けの内容になります。 現在、芸術による教育の会では新サイトへの登録を急ぎ行っています。 新型コロナウイルスの影響で、自由な行動が制限された状態の中で、楽しく心を開放させてあげられるのはアートの力ではないかと考えております。 ライブ配...
今回も会員様むけの記事になります。 前回のご案内で登録してみたけれど入れなくなっちゃた!! どうしよう困ったを解決します。 メールアドレスの受信設定でお困りの方はこちらをどうぞ - 目次 - ・パスワードがわからない ...
芸術による教育の会美術教室ではWEB美術館を進めています。 「作品でつながろう美術館」 まずは教室のWEBサイトに登録し、ログインしていただくのが第一歩です (登録できている方はログインページよりログインしてください) ※新サイ...
こんにちは つぶつぶ先生です。 今回は、子どもの描く【顔】や【人】についてのお話です。 ※ぜひまずこちらをご覧になってから↓ (→「子どもの絵について学ぶ」基礎編【子供はなぜ絵を描くのか?】〈子供の絵と知能〉〈子供の絵と心〉について) ...
こんにちは つぶつぶ先生です。 芸術による教育の会の美術教室では、幼児期には絵の描き方で、技術的な教え方をすることはありません。 なぜか。 幼児期では、描き方教える段階に入っていないからです。 幼児期には教えるよりも育て...
こんにちは つぶつぶ先生です。 幼稚園で年中クラス(4歳児)の先生からご質問をいただきました。皆さんにもお伝えたいな~ということでブロクに書いてみます。 私は幼稚園や保育園の授業で絵画造形指導(正課指導)も行っています。 幼児教育の現...
こんにちは。つぶつぶ先生です。 ある日のレッスンお迎え時間に生徒・お母さん・私・男の先生でワイワイ話していたところそこにいないパパの話になりました。 ママ「もうねーパパいないほうが楽ですよ!世話が増える」ちょっとした愚痴タイム。 私「そうなの...
こんにちは!つぶつぶ先生です。 ブログを書くようになり、良い変化がありました。美術教室の何気ない日常から素敵な出来事を意識して見つけられるようになりました。 お子さんの良いところを保護者の方にお伝えするのが、芸術による教師の会に所属する先生の大切な仕事...
こんにちはつぶつぶ先生です。 前回、幼児クラスの絵の具遊びについて記事を書きました。 小学生クラスの指導法をお伝えする前に、子どもの作品を紹介します。 芸術による教育の会のびじゅつ教室では、小学生クラスになるとアクリル絵の具を使ってキャンバスに描...