屋嘉部 正人一覧

新しい記事はこちら >>

「山を買おう!」Part-2 「どこでもアート」〜自然の中で生きる力は育もうプロジェクト

●民家付き畑付き清流付きの山をどのように利用するのか?について 「どこでもアート」〜自然の中で生きる力は育もうプロジェクト 自然こそ、生きた教材の宝庫! 都会での美術教育は、人工物を素材としたカリキュラムがほとんどです。 「花を描こう!...

レッスン前のあいさつで、その日の心の調子をチェックしよう!

生徒一人一人、その日の体調が違います。 学校でとっても嬉しいことがあったかもしれません。または、嫌なことがあったかもしれません。 レッスンに来る前にも、お母さんとの間で色々あったかもしれません。 「友達と遊びたいなあ・...

今日のお題は、「風をテーマに描こう!」みなさん、風を描けますか?

みなさん、風を描けますか? 今日は、埼玉県草加市にあるKこども園にての絵画造形指導をしました。 今日は、水彩絵の具の使い方の指導を兼ねて、「風をテーマに」で絵を描きました。 ちょうど、お部屋では風を作るマシーン扇風機が回っていました。...

今年もアートキャンプに行こう!part-1 

芸術による教育の会では、毎年夏休みを利用して小学4年生以上の生徒たちへのアートキャンプを実施しています。 本会には小学4年生以上の生徒が1000人以上在籍しています。 キャンプに参加するのは在籍者のうち希望者のみの400名となります。 東京、神奈川、埼...

ありがとう!「紙コップのインスタレーション2017vol.02in東京都美術館」報告!

東京都美術館ギャラリーAにて、2017年5月3日(水)〜5月10日(水)まで「第一回 現代造形表現作家フォーラム展」が開催されました。 私は今回は自身の絵画作品ではなく、「紙コップのインスタレーション2017vol.02」として、紙コップ約6000個をインス...

「スライムを作ろう!」そりゃあ楽しいに決まってるでしょ!

美術教室で久しぶりにスライムを作りましたよ! 実は、私はスライム作りが嫌いなんです。 スライムを作るだけで、美術教室のお月謝をもらうのが申し訳ないからです。 スライムなんて、プロの美術指導者の手を借りないでもレシピ通り作ればできちゃうじゃない...

「もっとやりたい!」ちょっと足りないくらいがちょうど良い!モヤモヤ感で子どもを伸ばす!!

「もっと良くなってほしい!」 我が子の成長を願うのが親心です。 私たち美術教室の先生も同じ気持ちです。 日々のレッスンを通して、子どもたちを感動させたい。満足させたい。 そして、美術的なセンスで柔軟な思考力を育ん...