「子どもの絵について学ぶ」基礎編【子供の絵の発達段階について】
基礎編Part1【子供の絵の発達段階について】 私たち芸術による教育の会の教師のほとんどは美術大学出身者です。 「芸術学士」を取得しているということです。 しかし、子どもたちへの美術指導については美術大学では学びません。 美術大学で学ぶ美術の知...
基礎編Part1【子供の絵の発達段階について】 私たち芸術による教育の会の教師のほとんどは美術大学出身者です。 「芸術学士」を取得しているということです。 しかし、子どもたちへの美術指導については美術大学では学びません。 美術大学で学ぶ美術の知...
屋嘉部流節分のお話(幼児編) 私は毎年幼稚園の園児たちに節分の話をします。 ちょっと怖いですよ。 みんな、節分って知ってる? そう!「鬼は外!福は内!」って豆をまくよね。 なんで、そんなことするんだろう? 節...
鬼はどこにいるの? 鬼を見たことある? 鬼は何を食べるの? 鬼にも家族はいるの? 鬼の幼稚園や小学校、鬼の会社もあるの? 鬼はどんなことをして遊ぶの? 鬼のお仕事ってなあに? そんな質問をたくさ...
2017年1月14日・15日の二日間、横浜市青葉区あざみ野にある「アートフォーラムあざみの」にて第59回「明日への手」美術展神奈川前期の部が開催されました。 14日には芸術による教育の会に5年間・10年会在籍した生徒の皆さまへの表彰式があ...
「道」のつく習い事と「術」のつく美術の違いって? 道のつく習い事を思いつくだけ並べてみよう! 剣道・柔道・書道・華道・茶道・合気道・弓道・・・ちょっとググってみました。 「道」と「術」の違いについて取り...
「棒人間」・「色を塗らない」でいいんですか?イイんです! 「人を描くんなら、もっとちゃんと描きなさい。」 「人間の手や足は肉や骨があるでしょ。人間は服だって着ているし!そんなふうに棒のようではないでしょ。」 ...
「叱ると怒るは違うんだよ」とよく言われていますが・・ 芸術による教育の会では全教師が集まる研修会でのロールプレイ(役割演技)を通して、叱り方研修を行います。 「叱る」もスキルの一つですから、最初から叱り方の上手な先生...
「考えてから描くのではない! 描きながら考えるのだ!」 ブルースリーのセリフみたいですが・・ 5歳前の子どもたちの多くは、考えてから描くのではなく、まずはとりあえず描き始めます。 砂場遊びと同じように描き始めるのです。...
「子どもには自由に好き勝手描かせたい!」とはいえ・・ 子どももある程度の新しいきっかけがないといつも同じような絵ばかり描いてしまいます。 芸術による教育の会では、子ども達のワンパターンを打ち破りユニークな発想を引き出すカリキ...
アルタミラ洞窟やラスコー洞窟などの洞窟壁画が、「現存する人類最古の絵画」と習いましたよね。 そこでついつい誤解しちゃうのが・・ それらは、「現存している中で」の「人類最古の絵画」ということです。 ですか...