バレンタインデー・・・小学生の時・・中学の時・・あんなにドキドキしたのに・・・
どうなんでしょう・・ドキドキできるおじさんでいたいのですが・・・
美術教室の先生をしていると、たくさんバレンタインのプレゼントがもらえます。
二十代の時は、本当に抱えきれないほどもらいました(いや、ほんとですよ!)。
ホワイトデーのお返しが大変でした。
買い物に行くと目立つんですよ。
カゴいっぱいのプレゼントを買い込んでいますからねえ。
「この人ナニモンだ?たいしてイケメンでもないのに・・」と思われたかどうかはわかりませんが・・・ジロジロ見られて恥ずかしいのです。
今、おじさんになってみると・・全然へっちゃらです。
むしろ、「どうだ!すごいだろ!」って気持ちなのですが・・・
それが・・おじさんになるとだんだんと・・・そう・・いただくものが減っていくのです(涙)。
数は減っているとはいえ、いただくプレゼントは最高にゴージャスですよ!

われながら、本気で喜んでいますよ!
「わーい!本命のプレゼントありがとう!」
「本命チョコをくれた人にはお礼にハグかチュウのどちらかを選んでもらっているんだけど、どっちがいい?」っていつもの冗談・・
「ぎゃー!本命のわけないでしょ!」と逃げていきます。
(そうか!そんなふざけたオヤジだから、年々プレゼントが減るんだな!と今気づきました。)
いただくのはチョコレートかクッキーが多いのですが、中には手作りのものもあります。
きっと、お母さんと一緒に作ったのでしょうね!
おうちでお母さんと作った様子を想像しながら食べると美味しさも100倍!!
女の子たちは、そうやってお母さんから色々なことを学んでいるんですね。

こんなに可愛くパッケージしてくれて、可愛いメッセージ付きです。

袋を開けてみると、こんなに可愛らしい手作りのお菓子です。 どうやって作ったんだろう?私には全く想像できませんが・・可愛いでしょ。
「ホワイトデーのお返しは私も手作りのものを」と思いながら、毎年ギブアップ・・コンビニで買っちゃっています(泣)

最初の写真で私にチョコを渡している女の子の後ろで、ニコッと笑っている女の子からのプレゼントです。
翌週、私は別の用事があり教室に行けませんでした。
その次の日に教室に立ち寄ってみると、新しいプレゼントが届いていました!
こちらも手作りですごい! 何かメッセージらしきものが入っています。

開けていると・・クッキーにチョコで描いたこんなに可愛らしいクマさん達と、メッセージ付きのクッキーが入っていました。
美術教室の生徒の皆さんは、絵を描いたり作ったりするのが好きで得意な子どもたちなので、お菓子を作ってもセンスが抜群です。お母さんのセンスが引き継がれています。
美術は、絵が上手になるのはもちろんですが・・
生活そのもののセンスがアップするんですよねえ!
美術を楽しむ心って生活を楽しむ心なんですよね。
子どもは創造することに多くの時間を使い、大人になると消費することに多くの時間を費やすと言われています。
美術教室に通っている子どもたちは、大人になっても生活を豊かに創造する大人になってほしいなあ・・・




FC2 Blog Ranking
PROFILE

- 芸術による教育の会GM
-
沖縄生まれの大阪育ちの千葉県野田市在住
多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業
横浜美術大学絵画コース非常勤講師
大学四年生から芸術による教育の会で美術教室教師としてアルバイトを始め、大学卒業とともに同会に入社。
美術家として個展やグループ展など多数発表を続け、新制作協会に所属。
50歳を機に人生をリセット
・右利きを辞めて左利きとして生まれ変わる
・やりたくてやらなかったことを全てやる
52歳で新制作協会会員を退会
53歳でこれだけはやめられない一番好きなお酒をやめる
・芸術による教育を全国に広める伝道師として芸術による教育の会GMとなる
・「紙コップのインスタレーション」を各地で実施。
最新の投稿
未分類2025年2月10日「鴻巣アートの森」購入物語 Part-05 「購入資金はどうするの?」
GMから2020年12月25日サンタが社宅にやってきた!
GMから2020年10月13日このコロナ禍を振り返り生徒の皆様とその保護者の皆様へお礼を申し上げます
GMから2020年8月26日「打たれる杭こそ、本物の価値ある杭」