柔らか頭を育てよう!「柔軟な思考力の育成」01
今日は、ちょっとスタディー気分で、芸術による教育の会の「研究ノート」を取りあげます。
テーマは、「柔軟な思考力の育成」についてを本会HPより引用し、複数回に分けて書きます。
研究ノート
芸術による教育の会元研究部長:故佐藤かよこ
芸術による教育の会代表取締役社長:寺尾憲
柔軟な思考力の育成 01
柔軟な思考力とは?
☆柔軟な思考力を伸ばす方法
1,学校の学力成績を過大に重要視しない。(思考の柔軟さを失う)
2,学校の勉強に関係のないことに興味を持っていても、それを妨げてはいけない。(子供の興味を非難したりケチをつけたりしてはいけない。)
3,色々な経験をさせることが重要(その時に感動することが大切)(機械的に覚える知識よりも体感を通して得た知識は創造力を高める。)
4,目標に向かって進む時、その道すじには色々あることを体感させる。
5,試行錯誤を経て正解にたどりついたとき、創造力は飛躍的に高まり、征服感、満足感が得られ、自信がつく。
6,試行錯誤の最中に失敗して子供が落ち込んでいる時、やさしくなぐさめて、そして励ましてあげることが親や教師の仕事である。
7,学校の成績は、平均点主義より一点豪華主義のほうが柔軟な思考力を育みやすい。(比較の原理、どんなジャンルでもよいから、一番になる)
8,アニミズム的思考は柔軟な思考力を高める。
9,子供の出したアイディアは絶対に非難せず、それを肯定して、評価する。
10,いたずら心や遊び心が柔軟な思考力を高める。
11,ロールプレイは、柔軟な思考力と柔軟な表現力を養います。
ロールプレイは役割劇と訳されており、カウンセリングの技法の一つです。最も簡単なものは、「役割交換」です。例えば、お母さんと娘が役割交換して、(娘が母の役、母が娘の役)会話します。そうすると、いつのまにか、相手の気持ちが心から理解でき、問題を解決できるのです。先生と生徒が役割交換すると、予想外の成果があがります。言うことを聞かない生徒も、先生の役をやることで、先生の気持ちが体感を伴って理解できるのです。すべてが演技と思わせることがポイントです。
12,ディベートは柔軟な思考力を養います。
ディベートとは、あるテーマをもとにして、賛成と反対にわかれ、議論します。ポイントは、自分の本心が賛成か反対かは関係なく、じゃんけんで、どちらかを決めて討論します。
ちょっと乱暴ですが・・簡単にまとめますと・・・・・・
親が子供の道筋を立てて近道させないということですね。
むしろ、寄り道にこそ宝物が落ちていますよ!
私たち美術教室の先生は、毎日のカリキュラムを通して、子供達の「柔軟な思考力」を育んで行きます。
↓よろしかったら、下の4つのバナーのいくつかポッチっとクリックお願いします。みなさまの応援により、ルーティンワークが苦手な私でも続けていけるモチベーションになります。
FC2 Blog Ranking
PROFILE
-
沖縄生まれの大阪育ちの千葉県野田市在住
多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業
横浜美術大学絵画コース非常勤講師
大学四年生から芸術による教育の会で美術教室教師としてアルバイトを始め、大学卒業とともに同会に入社。
美術家として個展やグループ展など多数発表を続け、新制作協会に所属。
50歳を機に人生をリセット
・右利きを辞めて左利きとして生まれ変わる
・やりたくてやらなかったことを全てやる
52歳で新制作協会会員を退会
53歳でこれだけはやめられない一番好きなお酒をやめる
・芸術による教育を全国に広める伝道師として芸術による教育の会GMとなる
・「紙コップのインスタレーション」を各地で実施。
最新の投稿
- GMから2020年12月25日サンタが社宅にやってきた!
- GMから2020年10月13日このコロナ禍を振り返り生徒の皆様とその保護者の皆様へお礼を申し上げます
- GMから2020年8月26日「打たれる杭こそ、本物の価値ある杭」
- イベント2020年5月3日自宅で過ごすどこでもアートなゴールデンウィーク