美術・造形指導の講座 / アート系イベント
一般の方向けの美術指導者育成講座や
子ども達を対象としたアートイベントの、企画・運営をしております。

幼児指導者向け講座
保育園や幼稚園などで指導している方、
幼児指導に関わっている方へ
実践的な絵画・造形指導の方法、子供の発達について知ることができる講座です。「描きたい!」「作りたい!」そんな意欲のある子供の作品は、いきいきとした創造性が感じられます。子供の心を活性化し表現をひきだすためには、指導者の関わりがとても大切です。 この講座では、実際に制作を体験しながら、子供の意欲と創造性を伸ばす指導法を学んでいきます。 ![]() |
![]() ![]() |

美術と教育に興味のある方の講座
現在美術講師をやっている方、
これからやってみたい方へ



日々の経験を積み重ねております美術教室での子供達、保護者様との関わり、定期的な研修、カリキュラムの検証で
よりよい教育を目指す為に、常に研究を深めております。日々の美術教室の運営の他には、毎月行われる研究会、研修、カリキュラムの検証を行っております。研修では、美術の指導方法だけではなく、児童心理学に基づく子供の絵と心、コミュニケーション論などの勉強を行っております。カリキュラムの検証は、子供達の発達段階に合わせたカリキュラムの発案、検証を行っております。子供達の教育の為に、明確なねらいを定め、安全で楽しいカリキュラムを考えております。 |
|
毎月行われる研修の様子 |
カリキュラムの検証とプレゼンテーション |



美術の現場に足を運び、作品とその空間の空気を直接感じることが、美術に対してさらに興味を深めていきます。美術館、ギャラリーに足を運ぶだけでなく、作家へのインタビューや美術館でのワークショップ、現役の美術大学生との交流など幅広いイベントを企画しております。

最新のイベント情報は新着情報からご覧いただけます>>
紙コップインスタレーションのワークショップ世界とつながるアートプロジェクト~子どもたち一万人の紙コップがアートになります!~ たくさんの人が紙コップを積んでくださることによって、展示空間は素敵なアート空間へと変貌を遂げます。 各地で開催しております。 詳細、イベント告知は こちらのページへ |
![]() |

国立新美術館のイメージの力展への
国立新美術館で開催された「イメージの力」展を鑑賞し、ワークシートに書かれている質問について答えたり、自分の気に入った神様をスケッチしました。 |
![]() |

横浜美術大学芸祭ツアー芸祭開催中の横浜美術大学へ教室の生徒とツアーで行き、チームごとに学生の作品を鑑賞しました。その中から自分の好きな作品を選び、チームごとにバーチャル美術館を作るというワークショップを行いました。 |
![]() |

タイでのイベント2013年「こどもきずな絵画展 in タイ」に出品。現地小学校にて、「THAI」「JAPAN」のスクイーグル、長ーい絵、紙コップタワーのアートイベントを催し、現地の小学校にて文化交流を深めました。 |
![]() |

カンボジアでのイベント2012年の「こどもきずな絵画展 in カンボジア」に出品。現地の小学校での交流イベントでは、紙コップタワーの制作や現地の子供達と一緒に学校の壁にクレヨンで大きな絵を描いて文化交流を行いました。 |
![]() |

