美術教室・アートクラス 教師募集

子どもが好き! 作家活動をしたい! 美術を教えたい!
そんな方を募集しております。

私たちは「芸術による教育の会」を広める仲間を募集しています

本会は、美術「の」教育ではなく、美術「による」教育の普及を理念としています。美術によって「違い」を認め合うことを学び、お互いを尊敬する心を育てます。自らの成長を楽しめる人材を求めています。

社長からの言葉、事業内容についてもっと詳しく知りたい方はこちら▼
2022年度会社説明会(一部抜粋)

オープンカンパニーについて▼
芸術による教育の会「オープンカンパニー」- 企業理解を深めていただけるプログラム

 

興味のある皆さまへ

stuff_terao
子ども達の情緒の安定をはかり、知能を伸ばし、強い意志を育てる。環境への適応力、挫折から立ち上がる力、なんとかする力、底力。
子ども達に、このことを「美術を通して」教えていく。
これが芸術による教育の会の目的であり、仕事です。

これを実現させるためには、教師の適応力、柔軟性、臨機応変さの能力が問われます。 子ども達の心に柔軟性を育むためには、まず教師に、何より心の柔軟性が要求されます。 向上心を強く持ち、自分を変えていく勇気を持ち、興味を深め、より吸収しようとする気持ちが何より大切です。
自分の心と向き合う勇気を持つ。
そんな教師を求めています。
 

教師採用条件

 
●担当教師(自分の担当する教室を持つ先生) ●教師(担当教師と一緒に働く先生)
*男女は問いません。
*美術大学または、美術学科専攻の卒業者、
卒業見込み者。
*2年以上継続して勤務可能な方。
*責任感の強い方。
*子どもが好きな方。
●教師(担当教師と一緒に働く先生) *男女は問いません。
*美術大学または、美術学科専攻の卒業者、
卒業見込み者。
*責任感の強い方。
*子どもが好きな方。
 
原則として、担当教師は教室を持つ前に教師(スタッフ)を経験していただきます。その後、本会が適任と判断した場合、担当教師として雇用し本会の指導の下に美術教室の運営と指導をしていただきます。

「勤務時間は午後2時から7時までの5時間勤務が基本です。(開始時間、終了時間、総勤務時間は教室事情により異なります。)
勤務地は、東京、神奈川、埼玉です。


ご興味のある方、まずはこちらへお問い合わせください。


学生の方はこちらもご参照ください。
 

美術教室講師募集


【子どもたちに“アートの力”を届けよう】
美術教室 講師 募集|東京・埼玉・神奈川・千葉エリア
あなたの「美術が好き」「表現したい」という想いが、子どもたちの感性を育てる原動力になります。

首都圏に約100教室を展開するアートスクールでは、幼児・小学生を対象にした“美術による教育”を共に行う仲間を募集しています。

私たちは、技術を教えるだけでなく、「感じることの豊かさ」「自分を表現する楽しさ」「多様な価値観との出会い」を大切にしています。
あなたの作品制作や学びの姿勢が、子どもたちに大きな刺激と希望を与えるはずです。

アートには「違っていていい」という力があります。
このアートならではの教育の現場で、あなたの感性と経験を活かしてみませんか?

▶︎ 教室の詳細はこちら
※勤務する教室は、地域の状況により決定いたします

◆ 業務内容
• 幼児・小学生を対象とした美術指導
• 経験不問!未経験の方も丁寧にサポートします
(最初は主導講師のサポートからスタート)

◆ 応募資格
• 美術大学に在学中、または卒業された方
• 美術系の専門教育を受けた方(または同等の方)

◆ こんな方を歓迎します
• 美術を真剣に学び、その力を教育に活かしたい方
• 子どもと関わるのが好きな方
• 責任感を持って長く続けられる方
• 学部・専攻は問いません

◆ 勤務条件
• 時間:14:00〜19:00頃(教室により異なります)
• 場所:東京・埼玉・神奈川・千葉の各教室
• 交通費:全額支給
• 時給:1,173円〜



「教える」ことで、自分自身の表現も広がっていく。
未来のアーティストたちと一緒に、豊かな創造の時間をつくっていきましょう。
皆さまのご応募を心よりお待ちしています。


ご興味のある方、まずはこちらへお問い合わせください。
 

オンラインアートスクール講師募集


1. 募集職種
オンライン美術講師(絵画・工作・イラストレーション)

2. 業務内容
幼稚園児〜中学生を対象としたオンライン美術レッスン
レッスンで使用するやカリキュラムの試作準備
会員サイトにアップされている生徒作品へのコメント
保護者とのコミュニケーション(レッスンの目的の説明など)

3. 求める人物像
子どもたち一人ひとりの個性と成長に寄り添い、美術を通して豊かな感性を育むことに情熱をお持ちの方
子どもたちの「できた!」を引き出し、挑戦する喜びを分かち合える方
オンラインでのコミュニケーションに抵抗がなく、円滑なやり取りができる方

4. 応募資格
美術大学に在籍中、または美術大学をご卒業された方
絵画、工作、イラストレーションの指導経験がある方、またはそれに準ずる知識・スキルをお持ちの方
ご自身のPCまたはタブレットをお持ちで、安定したインターネット環境、およびZoomの基本操作が可能な方
お子様と接することが好きな方

5. 勤務条件
勤務形態::オンライン(ご自宅等、インターネット環境のある場所)
勤務時間::毎週固定の曜日(土曜日入れる方歓迎)
週1日以上勤務可能な方(1レッスンあたり60分×2回または3回)
勤務時間:5時間~8時間
契約形態::アルバイト

6. 選考プロセス
書類選考
オンライン面接(Zoomを使用します)
試用期間1カ月
採用


ご興味のある方、まずはこちらへお問い合わせください。
 

事務局員募集


美術教室を影で支える事務局員を募集しています。
都立大学駅から徒歩15分以内にある事務所は通勤に便利です。
困った時は周りの同僚がお手伝いいたします。和気藹々とした楽しい環境で一緒にお仕事しませんか?

●勤務日数
週3日勤務以上 勤務可能な方
勤務可能曜日:月火水木金

●勤務時間
9:30~17:30 [1日7時間からOK]
実働7時間15分(休憩45分)
※繁忙期は1~2時間程度の残業あり

〇働き方の融通〇
基本的には固定シフト制ですが、働くスタッフは主婦の方も多い為、ご家庭の事情などはお気軽にご相談下さい

●時給・待遇
・時給1,250円~
※経験・能力により優遇します。
※交通費全額支給
※服装・髪型自由
※ネイルOK(業務に支障がない程度)
※社員登用制度あり
※他詳細面談にて

●勤務地アクセス
東京都目黒区碑文谷3-8-13  碑文谷ハイツ201
「都立大学駅」徒歩14分
「学芸大学駅」徒歩20分
「大岡山駅」徒歩20分
目黒駅からバス約20分「碑文谷三丁目バス停」下車、徒歩3分

●業務内容
・PCでの事務入力作業
・請求書などの発送業務
・電話応対
他、弊社事務局にて行う事務管理業務の運営

※基本的なPCスキル(Excel・Word・メール)が可能な方
※事務職の経験者優遇
※主婦(夫)・フリーター歓迎
※営業電話など販売行為や商談などは一切ありません。
仕事の進め方は丁寧に指導しますのでご安心下さい。

●休日休暇
週休2日制・有給休暇制度あり
※夏期休業・冬期休業期間あり
※ご家庭の事情などお気軽にご相談下さい。



ご興味のある方、まずはこちらへお問い合わせください。

働き方いろいろ

現在、現場で働く先生の生の声です。
自分のスタイルに合った働き方をしています。


 『表現に関わること以外したくない』と仕事を探していた時にこちらの会社を知りました。
美大卒業後、アニメーターや介護福祉士の仕事を経験しましたが、絵を描くこと・創ることに触れる仕事以外しないと決めた頃でした。
ホームページで子どもたちの輝く笑顔を見たとき「こんなに楽しそうな表情を子どもたちにさせられるのはいいな」と思い応募しました。

今年で5年、週3日働いています。 主に午後からの勤務なので午前中や空いている日は、作家活動や家事に時間を当てられます。そのように自分の大事にしたいライフスタイルに合わせて働ける点が私にはありがたいです。

子どもたちがこちらの想像を超えて、自由に描き・作る姿を目の当たりにしていると、それは嫉妬するくらいいいものがあって、自分の制作や創作姿勢に影響を与えます。
また、自分の描いた絵や展覧会を紹介することで、子どもたちが作品を作ることに憧れたり、ヘンテコな作品を作っていいんだと思ったりしてくれているようで嬉しいと感じます。
「いつまで続けられるかな」と当初思っていましたがあっという間に5年が経ちました。まだまだ教師としての自分に不安や勉強不足を感じますが、子どもたちとの関り・保護者様との関りで励まされ、また反省し、その繰り返しの毎日です。ベテランの先生と一緒に入る教室でその姿勢や技術を吸収し、毎月ある研究会や検証会で学びを深めたり相談出来たりする時間が手助けになっています。

自分自身の創作活動が、教室運営にもよい影響を及ぼし、教室でのコミュニケーションが自分の制作にも生きる、好循環の環境に居られることが今ありがたいです。
これからも子どもたち、親御さんたちの輝く笑顔の一助になっていられるよう努めていきたいです。


私は美術教室の先生という立場でもあり、版画家としても作品制作をしております。
また、3歳の息子の母でもあり、日々慌ただしく過ごしております。

美術教室に勤め始めて約8年ほどになりました。教室の子どもたちから学ぶことはとても大きく、日々成長していく子どもたちから、沢山のパワーをもらっています。

なんといっても美術教室は自己表現の場です。その子がその子らしくいる、生き生きと制作できる環境をどうしたら作れるのか…?と試行錯誤し悩む毎日ですが、結局のところ、子ども自身が「答えをみつける」んです。みつけた答えをパッと作品で表現してくれます。そういう瞬間瞬間はとても感動!するものです。

そういった、こころが動く感動!体験は、私自身の作家活動でも生かされてきています。美術教室の子ども達のように、これからも純粋に作品を磨いていきたいと思っております。
芸術による教育の会は

先生の作家活動も応援します。


先生の主な作家活動はこちらから


ご興味のある方、まずはこちらへお問い合わせください。


※お申し込みより1週間お返事がない場合はエラーなどの可能性がありますので、直接ごお電話ください。





芸術による教育の会事務局
TEL 03-6452-3663  FAX 03-6452-3664
MAIL office@geijyutuniyoru.com
月~土 10:00~16:00 *祝祭日・お盆・年末年始のぞく