![]() |
|---|
動画でつくり方をご紹介

おうちでアートをするなら、どこでもアート! >>>
小学生工作
1〜3ねんせいコーナー
光るどろだんご
どろで作っただんごをピカピカにしてみよう。
色もつけるともっときれいになるよ。
フライングピザ
クラフト紙を使って作るピザのかたちのフリスビー。トッピングをたくさんのせて飛ばしちゃおう。
じょうろくん
ペットボトルのじょうろ。
お花にお水をあげてもよし。おともだちにかけてもよし。
ちょきんばこ
風船と紙ねんどで作るちょきん箱です。
楽しく簡単につくれるよ。
ボトルネード
ペットボトルの中で竜巻が発生します。
中の人がクルクル回ります。
ぶんぶん楽器
糸をもってぐるぐるまわすと、ぶーんぶーんと不思議な音がなるよ。
クルクルダンシング
レッツダンシング!
くるくるまわすと、なかから人形がでてきてダンス!
コインスライダー
ついつい何度も試したくなるコインスライダー。 貯金もどんどんたまります。
ミニチュアハウス
空き箱をつかってつくるお家。 どんな部屋にするかたのしみだね。ブックエンド
ブックエンドを木のブロックをつかって制作。
テーブルのうえのオブジェとしてもかっこいい。-
星座アート
夜空にひかる夏の星座をつくり出してみよう。
お手軽プラネタリウム。タングラム
スチレンボ−ドをつかってつくるパズルゲーム。
いろんな形を何分で完成できるかを競う頭脳ゲーム。ジャンピングモンキー
おさるがぴょんとジャンプして、くだものにとびつきます。おもしろいよ。4〜6ねんせいコーナー
宇宙一パフェ
ペットボトルを使ってキラキラな宇宙一のパフェづくり。
粘土やビーズ、いろんな物でデコレーション
段ボールの弓
段ボールを使って作る弓。これさえあれば、怖いものなし。人や動物はねらいません。
モーター工作
廃材を組み合わせて作るロボット。モーターをつけると、どんな物も動いてしまう。
タイソン掃除機
ペットボトルで作る吸引力の弱い掃除機。タイソン!
消しゴムのカスなら吸えるよ。
ピンホールカメラ
牛乳パックで作るカメラ。コピアート紙(感光紙)を使うと本当に写真が撮れるよ。
苗帽子の玉入れゲーム
農業用の「苗帽子」という素材を作った新しい工作です。まだどこにもありません!
せんす
鉄砲串をつかって本格的な扇子のせいさく。ちゃんとひらいたりとじたりするぞ。
こりんとゲーム
釘とビー球をつかったゲーム盤です。
キン!と釘にビーダマがあたる音が!
アイスバーのオブジェ
アイスクリームの棒をたくさん積み上げてなにができるかな?バードカービング
バルサ材をけずって野鳥の本格的バードカービング。
高学年のみんなは挑戦してみて。
バルサのくつ
バルサ材をけずって制作するくつです。
じっくり時間をかけて作ってみよう。
ミニチュアハウス
バルサ材などをつかってつくる本格的な建築模型。
使う素材にこだわってみよう。
スチレン飛行機
スチレントレーをつかってつくる飛行機。
カタパルトをつかうと大空へ飛んでいきます。
うちわ制作
竹をつかってつくる、本格的なうちわです。
自分でつくったうちわで花火大会、盆踊りにでかけよう。ペーパークラフト
ほんものそっくりなカブト虫のペーパークラフト。
きみにできるかな?
WEB美術教室って・・・!?

美術・造形指導者向けの情報はこちら













